放置厳禁!使わなくなった老朽化した太陽熱温水器を安全に撤去|三重県伊勢市上地町
経年劣化による台風時の飛散・落下事故を未然に防ぐため、足場を組み屋根上の太陽熱温水器を解体・撤去しました。
施工の概要
三重県伊勢市上地町の築70年住宅における、使われなくなった太陽熱温水器の撤去事例です。古くなった太陽熱温水器は、経年劣化により固定部が緩み、台風などの強風で屋根から落下・飛散する事故が発生する可能性があります。事故を未然に防ぐため、安全に配慮し足場を組んで解体・撤去を行いました。
- 施工場所:三重県伊勢市上地町
- 工事内容:太陽光熱温水器の撤去、足場組み
- 主な工法:太陽熱温水器の解体・撤去、足場組み
- 対策:災害時の事故防止、屋根の負担軽減
- 施工期間:1日
- 築年数:70年
施工前と施工後の様子
屋根上の太陽熱温水器を解体し、安全に下ろす作業の様子をご紹介します。
太陽熱温水器は水が抜けていれば部品の一つ一つはそれほど重くありませんが、屋根上の作業の安全と屋根への負担を軽減するため、できる限り解体して下ろします。
集熱部分に使われている強化ガラスは重く、割れる危険性もあるため、最も慎重に取り扱う必要があります。割れた破片が飛散しないよう丁寧に作業を進めました。
集熱器の解体が終わった後、最後に比較的軽いタンクを下ろして屋根上の主要な撤去作業が完了します。
太陽熱温水器本体だけでなく、接続されていたホースや設置金具などの施工部品もきれいに撤去し、屋根にダメージがないことを確認して作業を終えました。
お客様の声
災害時の事故を心配していましたので、撤去していただき安心しました。なかなか太陽熱温水器を撤去してくれる工務店がなくて困っていましたので、伊勢営繕さんに頼めて助かりました。
三重県伊勢市上地町・K様
よくあるご質問(Q&A)
- Q. 太陽熱温水器を放置するとどんな危険がありますか?
- A. 経年劣化により固定金具が錆びて緩み、台風などの強風で屋根から落下したり、飛散したりする事故が発生する可能性があります。また、温水器本体の重さで屋根に負担がかかり、雨漏りの原因になることもあります。
- Q. 太陽熱温水器の撤去費用はどれくらいですか?
- A. 費用は温水器のタイプ、設置されている屋根の高さ、作業のための足場が必要かどうか、処分費などによって大きく異なります。現地調査後に正確な見積もりを出すことが一般的です。
- Q. 太陽熱温水器の撤去はどこに頼めばいいですか?
- A. 専門的な知識が必要なため、給湯器業者や水道工事店、あるいは弊社のような屋根工事や解体・撤去に対応できる地元の工務店に依頼するのが確実です。

K様、伊勢営繕工務店をご利用いただき、誠にありがとうございます。太陽熱温水器の撤去は専門外の業者も多いため、工務店探しでご苦労されたとのこと、お力になれて光栄です。弊社も太陽熱温水器の専門ではありませんので、現場での臨機応変な対応となりましたが、屋根へのダメージもなく、安全かつきれいに撤去できて安心しました。ご心配なくお過ごしください。