耐震補強金具ユーワイロッドの紹介ビジュアル

土台(または基礎)と梁(胴差し)を繋いで仕口の破壊を防ぐ

多くの耐震補強は部分的な補強用金具と、壁一枚が耐力壁となる耐力面材の二種類に別れます。耐震補強金具UY-RODは前者になりますが、他社と大きく異なるのは土台と梁をつなぐという豪快さにあります。

そして使い方次第で、筋交いの弱点を克服した新しい筋交いとして機能します。

耐震補強金具UY-ROD(ユーワイロッド)のパーツをご紹介

耐震補強金具UY-ROD(ユーワイロッド)はUY-ROD本体をはじめ、住宅環境に応じて施工方法が変えられるパーツがございます。

UY-ROD本体の画像 UY-ROD本体の裏側の画像 UY-ROD本体の施工イメージ図
耐震補強金具UY-ROD(ユーワイロッド)本体

特許を取得した耐震補強金物・金具。ボルト同士の連結をするために使用します。耐震補強金物・金具としては非常に小型で安価。東京都の開催する耐震装置のコンテストで総合得点で1位を獲得しました。 上部と下部にはM12ナットを使用。中は空洞になっていて、上部は自由に伸縮します。構造自体が単純で壊れにくく、押しつぶす力は縮小して逃がすという特徴があります。

  • 大きさ:長さ175mm(270mm)✕幅28mm
  • ナットサイズ:上部・下部ともにM12
  • 特許権:伸縮自在引張金具UY-ROD(特許・第3430172号)、耐震補強施工方法(特許・第3465900号)
耐震補強木ねじの画像 耐震補強木ねじのねじ山アップ画像 耐震補強木ねじの施工イメージ図
耐震補強木ねじ

耐震補強金物・金具UY-ROD専用に作られた特殊な木ねじです。従来のものよりもねじ山が高く、しっかりと材木に食い込むようにできています。 材木に亀裂が入らないよう、また、簡単に引き抜かれないようベストなねじ山に仕上がっています。

  • 大きさ:長さ:235mm
  • ナットサイズ:M12
  • ねじ部分の長さ:木ねじ:120mm
  • M12ボルト:55mm
連結専用M12ナットの画像 連結専用M12ナットの裏側画像 連結専用M12ナットの施工イメージ図
連結専用M12ナット

耐震補強専用木ねじと寸切りボルトを連結するための特殊なナットです。連結したときのボルトの長さが均等になるように、中央に敷居が施されています。 連結するたびに長さを調整しなければいけない手間を解消しました。これにより、作業は正確で時間は短縮されます。

  • 大きさ:長さ60mm(30mm部分で止まる。)
  • ナットサイズ:M12
耐震補強UYアンカーナットの画像 耐震補強UYアンカーナットのツマミ部の画像 耐震補強UYアンカーナットの施工イメージ図
耐震補強UYアンカーナット

斜め方向にUY-RODを施工するときに必要になる耐震補強専用の特殊ナット。施工部分の穴の中で回しやすいように、ツマミが付いているのが特徴です。 このナットを開発後、UY-RODは驚異的な耐震強度を手に入れました。

  • 大きさ:長さ60mm
  • ナットサイズ:M12
  • その他:各金物をつなぐのは、M12寸切りボルトを使用します。